戸倉駅には側線があるのでまずはそちらから観察開始です。近くには寄れませんが、車両整備を行っていました。

手前に分岐していく線路はかつて採石場に続く線路だったようです。
現在はその線路もヤードとして使われています。スカ色の115系が停まっていますね。

少々近付いて記録、雨なのにご苦労様です。

駅本屋反対側から改札側を記録、駅構造は2面3線で2・3番線上屋はレール支柱です。

ぐるりと回って駅本屋、R18から駅側に曲がると駅ロータリー入口にゲートがありました。

駅本屋はRC平屋、よく見るスタイルです。

ちょっとした観光地ではよく見るゲートですね。

周囲の案内図。

戸倉駅もラッチが残っていました。

駅本屋内では農産物も売られています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。