[146号木更津根形線 その5]
郵便局を越えて進むとセンターラインも歩道もなくなって県道標が現れました。

消えかかっていますが地名は飯富です。
一旦ゆるくカーブして....

また直線。広い田園地帯の先に丘が見えてきました。

この付近は小櫃川が作った氾濫平野で、肥えた土地のため農業が盛んなのだと思われます。

更に進むと東西に横切る農道と交差します。

右手・東側に....

左手・西側。県道より立派な道ですよ。

交差点付近に一瞬歩道が現れますがすぐに消えます。

振り返って青看、単に「広域農道」となっています。

この先はK143と交差します。

K146はT字路で終了となります。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。