年が明けてもアッチもコッチも通常営業ですよ。
臼田駅にやってきました。

生い立ちが共通なので当然なのですが、小海線でよく見るスタイルの駅です。
駅本屋向かって左手には観光案内図があります。

構内側には柵があって、貨物施設があった事が伺えます。

反対の向かって右手には駐輪場。

駅本屋入口には駅看板、車寄せ支柱にも駅看板がありました。

建物財産標は長野地区でよく見るスタイルで、昭和が消されて大正と書かれているようですが肝心の年はペンキで消されてしまっています。

駅本屋入ってすぐ右手にはストーブが設置されていました。

左手奥に駅員室。

時刻表。

元々2面3線だったようですが、現在は2面2線として使われています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。