[千葉県道17号結城野田線 その19]
[千葉県道183号次木杉戸線 その2]
橋の中央に県境がありました。

何気なく渡っていましたが、県境の橋には標記があるのだな。
下流側、緩く曲がっています。

道路にはヘキサマークがありました。先には埼玉県の看板があります。

埼玉側の方が河川敷が広いのですね。

上流側にはグライダーが停まっていました。

対岸は埼玉県春日部市です。

さて、埼玉県の看板も確認したし戻りますか。

戻ると関宿方に下る道もあります。

とはいえ、歩道もないのですぐにK17に降ります。

降りて橋をアンダーパスします。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。