船橋市に入ったはずなのですが、地名は習志野でした。

この付近は船橋市と習志野市が入り交じっているようです。
狭い歩道が続きます。

店は多くないものの、ひと気は多いようです。

進むと歩道が広くなり、店も増えてきました。

習志野原バス停、まだ習志野市?と思ったら、船橋市習志野なのですね。ややこしいな、おい。

道の向こう側にまた道、どうやら道を掛け変えたようです。

この先、R296との交差点。

左手には古い道でしょうか、R296に斜めに合流する道がありました。

しばらく見なかった上屋のあるバス停、歩道が広いので上屋を作れるのでしょう。

北習志野一丁目バス停でした。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。