[千葉県道188号館山大貫千倉線 その7]
堀之内橋の隣には新しい橋を架けているようです。

先ほどの道路工事は橋の架け替えによる変更でしょう。
川自体はそれ程大きな川ではありません。

時折旧道のような分岐があります。

茶房もある、と。

再びセンターラインが現れました。

これから山に入っていくのでいつまで続くか怪しいけどな。

道端に地蔵堂がありました。

安永九年ですか?だとすると1780年ですから結構古いな。

落石注意標識がありますが、そこまですごい山でも無さそうですよ。

山に入っていく簡易舗装の道がありますが、自然に帰りつつあるようです。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。