R410にある道路境界標が「千倉」なので不思議に思ったのですが、町道の分岐があるためのようです。

地名は南千倉、南房総市になって15年近く経っても「南房総市」の標記は無いのですね。
「町道」と大々的に掲げるほど太い道でもないな。

スーパーマーケットは営業していました。

シャッターが下りていない店もポツポツとあります。

3級基準点がありました。

そばに国交省の道路境界標、ちゃんと国道しています。

北千倉バス停。

銀行があるのでこの付近が町の中心なのでしょう。

進むと千倉神社。

平館バス停、1時間に1本あるか無いかの運行状況です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。