西金駅にやってきました。

駅本屋脇に水郡線西金駅増設記念之碑が建っています。駅建設に当たって地元の誘致運動が激しかったとか。
駅本屋自体は小さくて見るべきものもないためホームへ。南側水戸方ホーム端付近に枕木と車止めのような跡が残っています。

狭いスペースですが側線があったようです。

駅自体は1面1線の棒線駅ですが、ホームと反対側に砂利採取施設があります。

水戸方ホーム端から郡山方を望みます。ホキが素敵だな。

駅標。

郡山方には古い木造待合室が残っています。

昭和3年、かな?

待合室内には古い駅標。

駅標。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。