奥羽本線川部駅にやってきました。

現在は2面3線ですが、かつては3番線の外側に4番線があって弘南鉄道黒石線が乗り入れていました。
1番線は五能線で、川部駅でスイッチバックするために右手側は弘前・東能代両方面が描かれています。

1番線外側の側線には時折ホキが停まっています。

停まっているホキ800はあとで観察しましょう。

駅本屋に入ります。入って右手にきっぷ売場窓口と自動券売機1台。

正面が改札で、列車案内表示もあります。

改札はパイプラッチでした。

平側から入って左手の妻側に跨線橋階段がある、少し変わった形をしています。

入口は引き戸です。

建物財産標、明治27年10月竣工の古い駅本屋です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。