板柳駅にやってきました。
川部方の踏切から構内を記録しています。手前の2番線に向かうポイントはスプリングポイントになっています。
川部方に広い駐車場があります。
構内入って跨線橋、駅本屋は独立していて1面2線のホームへは跨線橋を渡っていきます。
跨線橋の構造材はレールですが、外壁は改装されたようでパネルになっていました。
改札正面付近のホーム側面には埋めた跡があって、かつては構内通路があったコトが伺えます。
ホームのかなりの部分に上屋が掛かっています。利用客の多さが伺えますね。
駅本屋改札前は軒を延長した上屋になっていました。
レールとH鋼を組み合わせた支柱になっていますが、元々は総てレールだったような気がします。
駅本屋側にはレールが沿わされていました。
まだ続きます。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。