とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
更に上って村崎野駅。
一見新しくなっていますが壁が高くて造り自体は古そうです。
続きを読む
待合室にも建物財産票がありました。
昭和51年竣工、当時はまだ列車本数も多く、旧客も走っていたコトでしょう。
構内下屋の軸組、垂木が目立ちますね。。
一方で、駅本屋から伸びる梁は少なめです。
有福温泉行のバスが到着しました。
ええと、賑わっているようには見えませんが、今どき列車とバスで行く人もいないのでしょう。
日詰の隣、石鳥谷駅。
日詰駅とは違って古い駅本屋が残っています。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る