とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
東岡山ではまだ暗かったのですが、次に観察する和気駅に到着した時には明るくなっていました。
知っていないと読み辛い駅名ですね。
続きを読む
11月にじっくり観察しましたが、元はと言えば「大人の夏休み」でたまたま通過待ちのために停車した際に興味を持ったのでした。
狭いホームなので駅標を正面から記録出来ていません。
東岡山は赤穂線分岐駅であるコト、また岡山方は山陽本線だけでなく伯備線もあるコトから、時刻表には多くの時刻が書かれていました。
慣れないと変なトコ行っちゃいそうですね。
鴨川駅貨物ホーム跡の高松方にはPC枕木が山積みされていました。
本線でも未だ木の枕木を見掛けるJR四国ですから、PC枕木が多く必要なのでしょう。
東岡山の改札を出て待合室から改札を記録。
自動改札化されていました。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る