とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
[千葉県道88号富津館山線 その8]
山岳地帯を過ぎてすっかり平野部になりました。
それほど広くはありませんが、館山平野とも呼ばれているようです。
続きを読む
構内側から見ると独立したような駅本屋に見えますが、駅入口からどう見てもオマケですね。
片流れ屋根のように見えます。
[千葉県道88号富津館山線 その7]
南下するにつれて山は減って低い丘がある程度の地形となります。
道も緩いカーブはあるものの、直線主体です。
野木沢駅にやってきました。
駅本屋がアレなのはわかっていたのですが、遺構がどうなっているか見たくてやってきたのでした。
[千葉県道88号富津館山線 その6]
長谷寺がありました。
安房国札十三番だそうです。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る