夏休み2泊目は高知に泊まりましたから、夏休み3日目は高知からのスタートです。

まだ暗い高知駅、216Dが入線しています。


続きを読む

四日市での朝のお勤め[4]

四日市に宿泊すると、JR四日市でタキ・カモレ観察するもよし内部線・八王子線を観察するのもよしと、仕事前にひと観察するのが楽しみだったりします。今回は前者の近鉄特殊狭軌線に乗るコトとします。
というワケで早朝の近鉄四日市へ。

内部線、八王子線ともに完乗していますが、日永駅はちゃんと観察していなかった気がしてとりあえず日永駅までの切符を買います。


続きを読む

御免から乗った4244Dは新改に停車した後、ノンビリと上っていきます。

土佐北川では下り特急と交換。


続きを読む

続:初日四日市[3]

まだ初日の四日市でのタキ観察、タキ1000?57は常備駅変更。

最近JR東海内の駅観察ばかりしていますが、四日市地区のタキにも多少変更があるようです。そのうち定点観察するかな。


続きを読む

またまた新改へ[15]

土佐山田駅はこの日3回目となるのですが、1回目は特急から乗換えのため観察できず、2回目は停車時間が短くてこれまた観察出来ませんでした。基本的に土佐山田駅は普通列車が長時間停車する駅で、御免から乗った4244Dも土佐山田駅で24分間停車します。というワケでゆっくり駅観察します。

や、駅観察は別途御紹介するとして、4244Dの車輌を記録しておきます。阿波池田寄りがキハ54 2でした。

土佐山田でだいぶ人が降りたので空席が目立ちますね。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1