銚子駅2[37]

駅待合室には大漁旗が吊るされています。

観光用で、いかにも漁港といった趣です。


続きを読む

大多喜駅2[6]

大多喜駅本屋は外装が改装されていますが、閉塞機室の出っ張りは残っていました。

この壁は大多喜城をイメージしているのかな?


続きを読む

銚子駅1[36]

銚子駅に到着しました。

普通列車は2・3番線発着が殆どなので、前寄りに乗っていると銚子電鉄改札がすぐそばになります。


続きを読む

大多喜駅1[5]

大多喜駅にやってきました。

1番線上総中野方ホーム端からスロープがあり、渡った先が上りホームの大原方となっています。列車交換があっても互いの列車は離れた位置に停まるコトになります。


続きを読む

松岸駅4[35]

1番線は総武本線専用ホームで、駅標の次駅も総武本線の猿田駅だけになっていました。

成田線上りは3番線が使われるようです。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1