北上駅の新幹線口脇にある在来線出口は横からよく見ないと判らないほどショボいものでした。
街の規模に較べて駅が大き過ぎるのかな?
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
しつこく北上駅を観察しています。レール方向支柱間トラスからの上屋支持ステーはレールを曲げたモノを使用していました。
上屋屋根梁にもレールが使われていますね。Nスケールでこのあたりまで再現するのは楽しそうではありますが、このような角度から見上げませんから労力が報われるコトは無さそうです。
浜松駅から乗った興津行きは静岡にて下車し、静岡駅でちょっとウロウロしています。東北線各駅停車は終点まで乗ってそこで乗換というケースが多いですが、東海道線静岡県内は終着まで乗らずに途中で後続の普通列車に乗り換えた方がいいケースが多いので、よく時刻を確認しておくのが吉ですな。
静岡駅浜松寄りから浜松方を臨んでみます。駅のそばに数本の留置線がありますがわずかに1編成がいただけ、平日の夕方ってこんなモンでしょうか。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |