蘇我駅安房鴨川方には改札口につながる跨線橋がありますが、通路は東京方と安房鴨川方の2つあって東京方はエスカレーターとなっています。
安房鴨川方は階段になっています。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
鵜原駅に到着しました。
上り電車前寄りに乗って、千葉方に降り立ちます。駅は1面2線、内房線千葉-館山間は島式1面2線が多いのですが外房線はそれほど多くなく、安房鴨川方から上って来ると初めての島式駅となります。
ブルーオーシャン外房に乗って安房鴨川駅から内房線を上ったので、観察順は下り側からとなるのですが上り側から順に下っていきます。まずは蘇我駅。
休日夕方ということもあってか、乗降客は多めで、特に若者が多い印象です。
先般のブルーオーシャン外房に乗った際の駅観察をご紹介しましょう。
久し振りに東京駅にやってきました。
つい先日まで木造支柱が残っていた5・6番線大船方も改装されてしまい、新しい屋根に変わっていました。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |