2016年12月のエントリー 一覧

土気駅1[7]

土気駅に到着しました。

鎌取駅同様、千葉方は利用客が少ない時間帯です。駅構造は1面2線となっています。


続きを読む

美濃市駅1[1]

時間軸でいくと10月の千葉近郊乗車時の駅観察結果を先にネタにすべきなのですが、昨日まで続けていた高山線などの北陸方面の遠足で1500枚以上の無駄な写真を撮っていたりして、駅観察記録も恐ろしく長くなりそうなのでソチラの駅観察記録のご紹介から始めます。
まずは長良川鉄道越美南線の美濃市駅。

前泊したキャンプ場を5時前に出たら、まだ暗いうちに着いちゃいました。人が誰もいませんよ。


続きを読む

誉田駅2[6]

最近の造りで改札前は広くて開放的です。

自動改札になっていますが、設置台数は少なめです。


続きを読む

高山線めぐり3、そしてオシマイ[15]

続いて下油井にやってきました。

人の姿は見ませんが車も多くなって周囲の山々も低くなってきた気がします。


続きを読む

誉田駅1[5]

誉田駅に到着しました。

内房線はオーソドックスな2面3線は少なくて、蘇我を出ると君津まで2面3線構造はありません。や、君津も1線ホームが単式というよりも島式と言ってもいいような構造であり、よく見る2面3線構造は館山までありません。一方で外房線は誉田のあと本納、上総一ノ宮、太東、大原、勝浦、安房小湊と、2面3線の駅が多めです。
誉田はこの駅構造のせいか、折り返しの列車も設定されています。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1