2018年11月のエントリー 一覧

姥捨駅2[17]

構内入って左手に閉塞器室がありました。

木枠のデザインは昭和初期のスタイルですね。


続きを読む

R409とR410[21]

[165号横田停車場上泉線 その6]

踏切は28番目なのですね。

久留里線には遮断機の無い小さな踏切も多く、全部辿るのは大変そうです。


続きを読む

姥捨駅1[16]

姥捨駅にやってきました。

スイッチバック駅で、終端方から駅を見ています。


続きを読む

東横田[20]

[165号横田停車場上泉線 その5]

進むと平川中入口バス停が現れました。

ピンが合ってないなぁ。


続きを読む

冠着駅2[15]

1番線ホームから右手・長野方。

2番線ホーム長野方に側線があるようです。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1