とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
改札入って正面が海女の像です。
観光地っぽいですね。
続きを読む
精算と思われる窓口のある詰所は昭和3年竣工でした。
まだ貨物輸送が盛んだった頃の建屋、貨物係員用でしょうか。
駅本屋付近は随分とオシャレになっていました。
以前この付近にはプレハブのkioskがあったはず。
1面2線のホームで片側が頭端式という珍しい構造の駅なのですが、更に珍しいのは番線の降り方です。
1・2ではなく、2・3番線となっています。1番線はホームがありません。
跨線橋を渡って駅本屋に向かいます。
階段を下りて駅本屋まで角柱支柱の上屋がかかっています。駅本屋側にはフェンスが設けられています。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る