福知山駅観察1[17]

東舞鶴始発の舞鶴線普通列車は、大部分が路線の起点である綾部から山陰線に入って山陰線福知山まで直通となっています。乗った電車も福知山行でした。

福知山はJR3面5線、京都丹後鉄道1面2線の大きな高架駅です。


続きを読む

日野春駅観察3[16]

改札の向こうにも駅本屋は続いています。

支柱が木製で雰囲気は悪くないものの、壁が改装されていて雰囲気は今一つかな。


続きを読む

東舞鶴駅観察[16]

新しい橋上駅で見るべきものもなさそうですが、買い出しついでにちょっと観察します。

設備は新しいのですが自動改札ではなくラッチに人がいるというのはいいですね。


続きを読む

日野春駅観察2[15]

日野春駅3番線は改装された上屋でした。

元々それほど広くないホーム幅に味気ないH鋼の上屋支柱となっています。


続きを読む

小浜駅観察7[15]

2・3番線上屋のつなぎ目です。

右が木製上屋、左がレール製上屋です。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1