とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
宝木駅で列車交換のため停車しました。
停車時間は4分、この程度だと駅本屋まで観察できないんだよな。
続きを読む
鳥取駅は橋上駅で2面4線構造でした。
2本の島式ホームの間には通過線が1本あります。
改札入って左手・京都方の上屋はH鋼製となっていました。
貨物側線跡もあるようですが線路は撤去されているようです。
城崎温泉から乗った列車は浜坂行でした。
列車本数も少なく、特急が少ないせいか交換もなく浜坂に到着です。
当然ながら温泉地ですから付近の旅館案内も多いのですが、外湯案内があるのは珍しい気がします。
関西圏から蟹食べに来たついでに入るのでしょうか?
このページの上部へ
全てのエントリーを見る