とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
撫牛子から弘前を通過して大鰐温泉にやってきました。
駅の西側で弘南鉄道の踏切を渡ります。いかにも地方私鉄っぽい雰囲気ですが、架線支柱がコンクリート製なのは立派ですね。
続きを読む
待合室には食券券売機タイプの自動券売機がありました。
そういえばココまでこのタイプの券売機をあまり見掛けませんでした。
撫牛子駅にやってきました。
難読駅というだけで来てしまいました。読みは「ないじょうし」です。
跨線橋は外から見ても階段部分に加えて水平部でも階段があるコトが判ります。
特に増設したようにも見えず、元からこのような構造だったようです。
2番線から左手青森方、直線区間となっています。
隣の北常盤を過ぎてその隣の浪岡駅までほぼ直線が続きます。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る