今津駅にやってきました。

1番線に到着、ホーム外側に駐車場と詰所があります。
続きを読む
戻って改札付近、駅本屋は昭和37年12月竣工でした。

やはり昭和30?40年代っぽさが随所にありますね。
続きを読む
駅構造は2面3線です。

1、3番線が本線で、2番線は若干利用頻度の低い退避・折り返しに使われているようです。
続きを読む
1番線上屋屋根の外側には垂直に幅の狭い壁がありますが、一部更に外側に伸びる小さい上屋がありました。

荷物搬出用の上屋かな?
続きを読む
駅本屋入ってすぐ左手にはパネルで塞がれているものの、窓口の跡と思われます。

きっぷ売り場窓口のほか、以前は荷物窓口もあったのでしょう。地域は全く異なりますが、大鰐温泉駅など昭和30年代から40年代にかけて造られたRC構造の駅と造りが共通しています。
続きを読む