駅構内に入ってとりあえずアチコチ確認します。DD51 1805号機がいました。

この時間、コンテナホーム側は逆光になるのですね。
続きを読む
 
 
末広可動橋を鑑賞(?)したあとは四日市駅に戻ります。

UH17やら京葉地区で見かけない品名の書いてあるタンクコンテナやら....四日市らしさを感じます。
続きを読む
 
 
タキ1900の新顔は昨日御紹介したモノまででした。セメント列車が通過したら操作小屋に係員さんが入っていって橋を上げます。

小屋の中に係員さんがいるの、見えます?
続きを読む
 
 
太平洋セメント行きのセメント列車ですが、まだ新顔がいました。タキ112473。

新顔取得率は下がってきていますが、行く度に地道に記録しないと増えないのだろうな。
続きを読む
 
 
昨日御紹介した踏切の先はすぐに行き止まりですし、いかにも敷地内っぽい雰囲気です。

渡ったからといって撮れるものがあるわけじゃないし、ココで引き返しましょうか。
続きを読む