裾野駅駅本屋向かって右手側は駐車場になっていました。
駅構内から見た時は国府津寄り駐輪場が貨物扱い跡のように見えましたが、こうして見ると沼津寄りの駐車場の方が貨物ホーム跡っぽいですね。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
裾野駅跨線橋水平部内部を記録します。
ちょっとブレたな。
屋根梁はレール製、木造、壁と屋根の間に隙間のあるタイプです。階段は木造窓枠でしたが、水平部はアルミサッシ化されています。綺麗にメンテされて大切に使われていますね。
裾野駅の支柱に使われているレールには刻印があるモノもありました。
ペンキが厚く塗られていてよく読めないんだよな。「1887」とも読める気がするのですが、駅開業が1889年ですから開業当時のレールを使っているというコトなのかな?
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |