2014年4月のエントリー 一覧

小月駅観察2[48]

跨線橋は2・3番線階段と水平部同様に1番線階段もすっかり新しくなっていました。

エレベータも設置されていて地元の方には有難いのでしょうね。


続きを読む

定光寺駅観察5[7]

定光寺駅中津川方階段を降りましたが、名古屋方に折り返しました。名古屋方階段を下から記録します。

一応駅の看板が出ていますが駅っぽくないな。小歩危駅も凄かったですが、それよりもさらに凄い気がします。


続きを読む

小月駅観察1[47]

新下関、長府はパスして小月駅にやって来ました。

朝晩を中心に下関から小月折返しの列車も多く運転されています。


続きを読む

定光寺駅観察4[6]

定光寺駅中津川方の階段を降りていきます。

駅の下の細い道をトラックが最徐行して走っていました。ホントに狭そうだな。


続きを読む

幡生駅観察7[46]

幡生駅1・2番線に降り立ちました。下関方は手摺が設置された部分がかなり長くなっています。

上屋は中央支持1本タイプのH鋼製になっています。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1