昨日ネタにしたように、木曜日から四日市に行っていました。
タキの少ない時間帯ですが、いるタキだけ記録しておきます。タキ243810は初見、浜五井常備なんだけどな。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
今年前半は比較的「大人の遠足」も少なかったのですが、実は木曜日から昨日まで久し振りの「大人の遠足」でありました。
目的地は例によって四日市で、復路は久し振りの東海道線ルートとしました。土曜日はもう少し遊ぶつもりだったのですが急用が出来て昼に帰宅するコトとなったのは若干残念だったものの、金曜晩に楽しいひと時が過ごせたコトと、もうひとつの目的は達成できたコトから概ね満足な遠足でありました。
まずは反省、途中下車印でも判るように取りこぼした駅の観察を計画していたのですが、既に観察した駅や見るからに面白くなさそうな駅をリストアップしていたりして、事前調査不足を露呈しました。最近リストも更新していないし、もう少し下調べして計画を立てないとダメですね。
散々遠足もしたため装備面では特に問題はナシ。ただ諸般の事情もあって最近の遠足にしては荷物が多目で、そんな時にいらないモノまで持ってしまう悪い癖は直ってません。今回の事情であれば持つべき装備も明白になったので、次回以降は改善していこうと思います。
ご紹介は明日から始めますが、今回はいつもよりは短めかと。ま、それでも長々続けちゃうんですがね。
初狩駅の甲府方から新宿方に戻ってきました。
25‰の勾配がありますから、200m移動すると5mの高低差が生じます。移動というより降りるといったカンジです。新宿方ホーム端付近でもスイッチバック駅跡よりは高い所にあって構内が見渡せます。なんともいい雰囲気だな。
初狩駅駅本屋を出て構内通路を渡り切った付近、ホーム側から見ると地下通路を通って構内通路の始まるあたりからスイッチバック駅跡入口側を望みます。
右手奥に本線があってややうるさいですが、ひなびた感じがステキですね。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |