とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
壁上部の隙間は内回りホームも埋められていました。
それよりも壁の下部に木の板が渡されているのが気になります。
続きを読む
鶴橋で後ろ寄りに乗りましたから、次の桃谷では鶴橋寄りに降り立ちました。
駅間距離が800mしかありませんから、すぐ近くに見えます。
鶴橋駅玉造方は重厚な上屋支柱が続いていました。
元々のホームは玉造方で、桃谷方に少し移動したというコトでしょうか?
鶴橋駅に到着しました。
内回りホーム桃谷方ホーム端、柵があって秋葉原あたりのような雰囲気です。
桜ノ宮駅はホームが一部曲線となっていましたが、玉造駅は直線ホームて゜す。
模型にしたら楽しそうに見えてきましたが....やりませんよ。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る