東武日光駅は現代的なカンジでしたが、JR日光駅は格式のあるモダンな雰囲気でした。

ただ単にレトロさを出しているだけではなく、重みがある気がしまよ。



続きを読む

本編はオシマイ[5]

鬼怒川公園駅に着いたのは午後の早い時間でしたが、宿に付いた後は暗くなるまで研修でした。いやまぁ一応仕事なんだよな。
と言っても仕事は到着日だけ、翌土曜は朝から参加者全員で観光地巡りです。

えっと、仕事も終わったからな。



続きを読む

反省編

E233系に乗ったら乗降扉上のモニターにファミマのCMでももクロちゃんが流れました。やー、出世したなぁ、紅白にも出るしヲジサンは嬉しいですよ。

さて11月の遠足はまだ長々とネタにしていますが、もう終わりそうですから10月の遠足と合わせて総括しておきます。一番の反省は

きっぷは事前にちゃんと確認する

コトでしょうか。今回は思い込みのために紛失再発行というシステムのお世話になる羽目になりました。いやまぁこのシステムの存在を知るコトが出来たのは大きな収穫とも言えますが、あまりお世話になりたくはないですね。

再発行の際に指定席の種類と番号を聞かれたので、万が一のために控えておこうかとは思いますが、忘れなきゃいいんだよな。



続きを読む

鬼怒川公園駅の新藤原寄りに跨線橋がありました。上って新藤原寄りを観察してみます。

複線のように見えますが単線で、右側が本線・左側は引き上げ線となっています。
この先は山ですね、会津若松まで行ってみたいのですが....時間も金も掛かりますよ。



続きを読む

鬼怒川温泉駅観察2[3]

鬼怒川公園駅1・2番線を観察していたら3番線に上り区間快速が入ってきました。

6050系、2扉クロスシートで通勤車輌っぽくなく、一昔前の国鉄「近郊型」と「急行型」を足して2で割ったような雰囲気がありますね。



続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1