松永駅観察4[107]

松永駅1番線を神戸方に進みます。

側線にはアッシュピット(?)がありました。


続きを読む

小見川駅観察4[7]

小見川駅の駅標もレトロ調に改装されています。

駅標だけ真新しいレトロ調なのですが、銚子方の上屋や駅本屋、倉庫の方はホンモノのレトロ(?)で、ソチラをクローズアップした方がいいように思うんだがな。


続きを読む

松永駅観察3[106]

松永駅北口の階段部分は建屋入り口部分にも段差がありました。

普通の橋上駅だと階段は直線的に作られていて、このようにわざわざ90゜曲がって外に出るような造りにはしないように思います。ひょっとしてこの建屋が以前の駅本屋かも知れないと思ったのですが、わざわざそんな大改造もしないか。


続きを読む

小見川駅観察3[6]

貨物ホーム跡と思われる千葉方から駅本屋を記録します。

それ程大きくはないのですが背が高くて存在感のある駅本屋です。


続きを読む

松永駅観察2[105]

松永駅の跨線橋を上って改札前にやってきました。

比較的規模の小さい橋上駅はドコも似たような雰囲気です。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1