名所案内は差し絵入りでした。
いかにも「坂の街」っぽいですね。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
尾道駅のエレベータ下関方にはレール製上屋が続いていました。
1978年1月の時刻表を引っ張り出してみると、下り寝台特急だけでも「あさかぜ1号」「あさかぜ2号」「はやぶさ」「明星1号」「明星2号」「明星4号」「彗星1号」「彗星2号」「金星51号」「なは」と10本も停車しています。この他に夜行急行の「雲仙・西海」「阿蘇」「くにさき」「屋久島51号」が停車していますから、当時はさぞかし賑やかだったコトでしょう。一応点字ブロックが設置されていて使えるようにはなっていますが、今はまず使われるコトのない部分になっているようです。
常陸太田は城北大田の目と鼻の先です。
先日訪れた際、この駅本屋がある場所はロータリーになっていました。今の駅本屋はこの右手側のはずです。
こうして見るとなかなか立派な駅ですね。しかし烏山といい、立派な駅が無くなるのは寂しいものです。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |