とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
改札脇のkioskの隣には駅弁と土産物の売店もありました。
観光地でもあるのですな。
続きを読む
跨線橋階段に竣工時期が刻印してありました。
1967年だとレールを使っていないのも頷けますね。それでいてどこか時代を感じさせる、絶妙な時期ですな。
比奈駅には東海道線の料金表のみならず、別掲で御殿場線、身延線の料金表もありました。
ええと、随分と親切ですね。
松阪駅1番線多気方、柵があって進めませんがホームは続いています。
元々の1番線を潰して拡張したような駅で、2番線は1番線と線路が共用となっています。
広島駅を通り越して安芸中野駅です。
広島から見て上り側は白市までは列車本数も多く、利用客が多そうなのですがちょっと観察してみます。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る