[駅]1506九州 一覧

川跡駅観察4[71]

松江側場内、架線柱がシンプルでいかにも地方私鉄然としています。

こんな情景も今は殆ど見かけませんね。


続きを読む

川跡駅観察3[70]

駅本屋と2本のホームは構内通路で接続されており、構内通路からホームへはスロープを上がるようになっています。

中央支持1本タイプの上屋支柱ですね。


続きを読む

川跡駅観察2[69]

路線、運賃案内がありました。

ホントは松江から乗りたかったのですが、山陰線途中駅の宍道駅も見たかったので折衷案として川跡から電鉄出雲まで乗るコトにしたのでした。


続きを読む

川跡駅観察1[68]

JR山陰線直江駅から、歩いて一畑電車川跡駅にやってきました。

駅前には周辺の案内図、よう歩いたな。


続きを読む

直江駅観察4[67]

今は使われていない駅本屋入口には建物財産票がありました。

昭和17年10月竣工、戦時中の建設です。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1