とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
府屋駅にやってきました。
隣の鼠ヶ関は山形県、府屋から新潟県となります。とはいえ、かつて販売されていた「庄内フリーきっぷ」は府屋までフリー区間だったと記憶しています。
続きを読む
待合室には構内側に向かって樹脂製独立ベンチが据えられていました。
ひと昔前なら壁にテレビが置かれていそうなイメージですね。
2番線跨線橋階段付近には2スパンの上屋がありました。
レール支柱でレール方向にトラスのある、小規模ながら本格的な造りの上屋です。
現在残っている側線は貨物側線を撤去後に新しい敷かれたようです。
こうして見ると鼠ヶ関付近は比較的平らなところが多く、従って人もそこそこ集まっているようです。
鼠ヶ関駅にやってきました。
鼠ヶ関を始発とする列車も何本かあり、また酒田からの上り最終列車が夜間停泊して翌朝の上り初電になるのですが、現在は無人駅となっています。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る