今まで四日市方面の「大人の遠足」は、空いた時間を四日市周辺での撮り鉄を中心に充てていたのですが、今回は乗り鉄に充てています。と言ってもカモレがいれば頂いちゃいますけど。
ホキ9500観察は続きます。ホキ9706。
観察と言っても写真載せてるだけですがね。いやまぁ数少なくなった専用貨車ですから記録しておかないとな。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
今まで四日市方面の「大人の遠足」は、空いた時間を四日市周辺での撮り鉄を中心に充てていたのですが、今回は乗り鉄に充てています。と言ってもカモレがいれば頂いちゃいますけど。
ホキ9500観察は続きます。ホキ9706。
観察と言っても写真載せてるだけですがね。いやまぁ数少なくなった専用貨車ですから記録しておかないとな。
何とも雰囲気のいい駅ではあるのですが、改札設備が総て撤去されてしまって駅という雰囲気では無くなっているところが惜しいですね。
地方ローカルの小湊鉄道ですら残っている駅が多いのですから、せめて残しておいて欲しかったなぁ。
1月の「大人の遠足」はプライベートな乗り鉄の最後に出張が絡んだモノでした。先日の「大人の遠足」は一応仕事がメインであります。
えっと、「仕事がメイン」と言いつつ、グリーン車にふんぞり返って朝からビール呑んでるし。いやまぁ午後からの仕事に早朝の新幹線ですから酒も抜けるかと。更に仕事は金曜かつ夜付きで泊まりですから土曜はフリーなちと気楽な出張でありました。
やー、1ヵ月半もネタにしてきたのですね。沢山写真を撮ったとはいえ、そんなに古いコトをネタにするのはよろしくないですね。次回はちと考えないとなぁ。
さて、ホームを名古屋寄りに移動します。DD51 896号機がいました。
何度か見ているはずですが、やっぱり原色ってカッコいいな。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |