2012年11月のエントリー 一覧

袋井駅に降り立った近くにはレールを構造材に使った上屋でした。

但し関東以北ではあまり見ないような構造です。横の梁には2本のレールを天を合わせているのですが、ピッタリ合わせるのではなく少し隙間を開けて点付けしているような感じです。また、屋根に沿わせている梁は曲げているのではなく2本を中央付近で溶接しているようです。それほど強度を必要としないのでしょうね。



続きを読む

磐田から各駅停車の旅[2]

磐田駅を観察したら上っていきます。乗るのは5918M静岡行きです。

211系ですね。



続きを読む

浜松駅では駅標を記録するのを忘れましたが、磐田駅では記録しておきます。

小学生の頃、東海道線の駅名を暗記して喜んでいましたが、その頃の記憶では「とよだちょう」駅は無かったはず....調べてみたら91年開業なのですね。知らないはずだ。



続きを読む

長崎にて[14]

年末に向けて色々と忙しいのですが、来月もまた大人の遠足の予定が入りました。慰安旅行っぽいちょっとビミョーな所で、どうやって愉しむか思案しております。金掛けずに往復だけにするかなぁ。

さて、長崎駅の観察を続けていますが長崎駅では車輌も観察しました。というワケで本編として車輌観察の御紹介など。

いえね、見慣れない塗装の見慣れない形式が多いのでついつい記録しちゃうのですよ。シーサイドライナー塗装のキハ200ですね。



続きを読む

長崎駅0・1番線の終端を記録します。

ホームと行き止まりの線路のセットってなんだか好きなのですよ。そうか、だから切り欠きホームが好きなんだな。



続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1