とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
羽前松岡駅にやってきました。
何とも簡単な駅本屋ですね。
続きを読む
1番線上屋屋根の外側には垂直に幅の狭い壁がありますが、一部更に外側に伸びる小さい上屋がありました。
荷物搬出用の上屋かな?
貨物ホームと思われる部分の駅本屋方に進んでみました。
現在は旅客ホーム方に側線があるだけですが、スペース的には手前側にも線路があったようです。
駅本屋入ってすぐ左手にはパネルで塞がれているものの、窓口の跡と思われます。
きっぷ売り場窓口のほか、以前は荷物窓口もあったのでしょう。地域は全く異なりますが、大鰐温泉駅など昭和30年代から40年代にかけて造られたRC構造の駅と造りが共通しています。
構内に停めてあった自転車はやはりレンタサイクルのようです。
列車に乗ってきた旅行客のためなのでしょうが、いくらなんでも列車本数が少ないよなぁ。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る