能登川駅にやってきました。

1番線神戸方、ホーム外側に縁石があるものの、古めの建物がホームに迫っていて側線があったようには見えません。
続きを読む
踏切を渡って進むと右手にR126が近付いてきます。

川を渡る前にR126にでます。
続きを読む
稲枝駅改札の情報掲示板は広告だけでなく列車遅延情報も表示されます。

JR東でも新たに設置されてきており、全国的な流れなのでしょう。
続きを読む
昨年11月の歩き鉄をご紹介しましょう。
千葉から内房・外房・東金線各駅を通って継ぎはぎで成東まで到達したのが2005年10月でした。当時はテント・寝袋・食糧等20キロ近く背負って歩くスタイルで、成東以北はテントを張れそうな所がないため長らく中断していたのですが、リハビリがてら日中のみの日帰り歩きに切り替えて先に進もうと思い立ちました。
というワケで12年振りの再開で成東へ。

当然ではありますが前回とは駅本屋も改装されて変わっていますし、走っている車輛も変わっています。
続きを読む
東口に降りる階段からは工事中の1番線外側が見えました。

大きな窓に高い天井は最近の橋上駅のトレンドですね。
続きを読む