[千葉県道287号袖ケ浦姉ケ崎停車場線 その7]
相変わらず狭い歩道を歩きます。疲れたのかブレてるな。
先に歩道橋が見えます。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
[千葉県道14号千葉茂原線 その2]
[千葉県道24号千葉鴨川線 その1]
茂原街道入口交差点を過ぎてR357を北上します。
K14と重用区間であるコトを知って走っているヒトってどの位いるのだろうな。
[千葉県道19号越谷野田線 その4]
[千葉県道80号野田岩槻線 その4](重複)
野田橋下交差点を西に進むと間もなく野田橋になります。
3日間の野田周辺歩きで3本目の江戸川に架かる橋となります。
[千葉県道287号袖ケ浦姉ケ崎停車場線 その6]
海側は草が茂っていますが、ガードレールは草に埋もれながらも続いています。
道路用ガードレールだと腐食して劣化しそうですが、レールであれば耐久性が高そうです。
[千葉県道14号千葉茂原線 その1]
千葉方面に進むと村田町交差点となります。
館山道開通前は京葉道路が浜野付近で途切れており、千葉南仮出口(通称浜野インター)が直近にあったのでいつも渋滞していた交差点です。今も交通量は多いですがかつてほど混まなくなったイメージがあります。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |