大竹駅観察2[71]

大竹駅きっぷ売り場の路線図は広島地区を強く意識したモノとなっていました。

そろそろ九州は遠いのかな。


続きを読む

大竹駅観察1[70]

夜間観察に適さないほど暗い駅が多い上に雪が降り続いているので観察するつもりだった駅を飛ばし、観察出来そうな明るさになってから到着した大竹駅から観察を再開します。

前寄りに乗ったので広島方を見ています。線路跡が結構ありますね。


続きを読む

光駅観察3[69]

光駅の広島方には駅の南北を結ぶ跨線橋がありました。

跨線橋の脚柱が中途半端な位置にあるのは、以前線路が敷かれていたためではないかと思われます。


続きを読む

光駅観察2[68]

跨線橋を2番線に向かって降りていきます。

左側に柵がしてありますが、元々島式ホームだったのを片面だけ使っている状態です。


続きを読む

光駅観察1[67]

この遠足で宿泊地とした光駅に到着しました。

光までの間ももっと観察するつもりだったのですが、途中駅をだいぶ省いたので計画よりもだいぶ早い到着です。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1