駐車場には予土線利用促進の看板が立っていました。

地方路線で採算も厳しいのでしょう。失礼ではありますが、決して儲かってそうにないもんな。


続きを読む

いつの間にか「伊予」から「土佐」に変わりました。土佐大正駅でちょっと停車、駅観察します。

1面2線の小さな駅ですね。


続きを読む

江川崎駅観察2[39]

江川崎駅の待合室はベンチがあるだけで殺風景でした。

取って付けたようなパネルが立ってるだけです。


続きを読む

江川崎駅観察1[38]

今年の猛暑ですっかり有名になった江川崎駅です。

優等列車の定期運用がない、いわゆる閑散路線である予土線の中では主要駅の一つとなっています。停車時間が長いのでゆっくり観察出来ますよ。


続きを読む

吉野生駅観察[38]

予土線に乗って吉野生駅に到着しました。不思議なカタチの跨線橋がお出迎えです。

外側にトラスを組んだオープンタイプの跨線橋で、初めて見るカタチです。橋部中央の照明が不思議さに拍車を掛けています。
予土線の運行密度を考えると本当に跨線橋が必要か微妙ですね。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1