本編でも御紹介しましたが、諫早駅も観察しています。ってか、本編よりも駅観察の方が回数が多いんですな。いやまぁ今回は駅を見に行ったカンジだったんだなぁ。

2番線に到着したのですが、3・4番線の上屋トラスが見事だったので記録しました。



続きを読む

大村線から長崎本線[12]

佐世保バーガーにかぶりついている最中に快速シーサイドライナーは佐世保を出発しました。

つい1時間ほど前にいた早岐駅に到着、キハ200とすれ違います。やー、キハ66/67で良かったなぁ、しかも国鉄色だしさ。



続きを読む

本編でも御紹介しましたが、佐世保駅は橋上駅となっており、面白みの無い駅でした。

到着した3・4番線の終端側に移動して記録しています。



続きを読む

早岐駅構内に戻って再び1番線上屋を堪能します。

改札口から長崎方の上屋も見事な意匠でした。



続きを読む

佐世保にて2[11]

国鉄色キハ66の車内を記録しておきましょう。

転換クロスシートですが、昭和49年の新造時からこのスタイルだったようです。進んでるなぁ。



続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1