袋井駅の改装された跨線橋内部に残されたレールが楽しいですね。
改装されてもこうしてオリジナルの構造材が使われていると嬉しいですね。
とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
長崎駅3・4番線の上屋レール方向の支柱が見たコト無いスタイルでした。いま一度アップで記録します。
レール天を向かい合わせ、30mm程度の平板を等間隔に溶接しているようです。点付けせずにこのように隙間を開ける方が強度的に有利なのでしょうか?
袋井駅に降り立った近くにはレールを構造材に使った上屋でした。
但し関東以北ではあまり見ないような構造です。横の梁には2本のレールを天を合わせているのですが、ピッタリ合わせるのではなく少し隙間を開けて点付けしているような感じです。また、屋根に沿わせている梁は曲げているのではなく2本を中央付近で溶接しているようです。それほど強度を必要としないのでしょうね。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |