佐貫町駅2[14]

跨線橋から千葉方構内、内房線はR465をアンダークロスした後、すぐにトンネルとなります。

左手が東京湾観音になります。


続きを読む

佐貫町駅1[13]

佐貫町駅も上り電車先頭車両に乗っての到着だったので、千葉方から観察開始です。

例によって島式1面2線の駅です。


続きを読む

大貫駅4[12]

改札入って右手、駅本屋安房鴨川方は下屋が広くなっていて柵があります。

元々臨時改札があったのでしょう。今は奥にトイレがあります。


続きを読む

大貫駅3[11]

路線図は千葉県内全域+山手線周辺となっています。

青堀と同じですね。


続きを読む

大貫駅2[10]

ホームから駅本屋構内側を記録します。

内房線は色使いが統一されているので、パッと見ドコの駅か判りませんね。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1