木更津駅2[2]

ホーム移って4番線から外側・東口側を望みます。

4番線は久留里線専用ホームで嵩上げされておらず、3番線側の内房線ホームとは段差があり、下関駅や幡生駅を思い出します。


続きを読む

徳沢駅[64]

R459を更に進んで徳沢駅にやってきました。

雪深いせいなのか、この地区の駅本屋はことごとく建て替えられているようです。


続きを読む

木更津駅1[1]

遠足後の駅観察は足跡順に辿って行ったり来たりになるコトが多いのですが、地元房総ですし南房総フリー乗車券フリー区間の内房線北端・木更津から安房鴨川を回って外房線北端・茂原駅まで順にご紹介していきましょう。
まずは木更津駅、総て先頭車両に乗ったので上り列車の着く1・2番ホーム千葉方に降り立ちました。

駅構造は2面4線、丁度久留里線の車輛が3・4番線ホームの向こう側にやってきました。


続きを読む

豊実駅[63]

阿賀野川に沿って進み、豊実駅にやってきました。

駅本屋は線路よりも一段低くなっています。古い駅本屋ではなく、新たに改築された駅本屋ですね。


続きを読む

整理券発券機もありましたが使われていないようです。

久留里線では各駅に乗車駅証明書発券機がありますから不要なのでしょう。路線によっては使われていると思います。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1