とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
構内通路跡と思われる付近のホーム断面には方面表示もあったようです。
手書きの略字、ムカシっぽいな。
続きを読む
常陸大宮駅は木造のよく見るタイプの駅本屋です。
典型的なローカル駅然としていますが、水郡線の中では中核駅です。
遂に1回の遠足で駅紹介が200回を超えました。紀行も長かったのですが駅観察も長いな。
さて、貨物ホーム跡は土留めがシッカリ見えます。
周囲にはそこそこ建物もあります。
駅本屋左手は駐車場になっていて、プレハブの建屋がありました。
通路になっていてトラックも入っていますが、貨物施設跡っぽいんだよな。
大分寄りの3番線外側にある基礎はそこそこの大きさでした。
一般貨物の他に3番線外側の工場からの荷物扱いがあったとすると、詰所があってもおかしくはないですね。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る