とりあえずMT6.1.1で運用開始しました
小串駅駅本屋京都方には通用口がありました。
少し広いスペースもあって、荷捌きをしていたようなカンジです。
続きを読む
通用口付近、見事な軸組の上屋となっていました。
こうして見ると昭和14年竣工とはいえ、シッカリ造られているコトが判ります。
駅本屋は周囲より一段高くなっていますから見通しがいいです。左手、小さな駐車場。
見通しはいいのですが駅本屋前の植え込みが邪魔ですね。
立派な駅本屋の伊達駅です。
造りとしてはそこそこ古そうですね。調べてみると昭和14年竣工だとか、開戦直前ですが立派な駅です。
小串駅改札前は駅本屋軒の上に高い上屋が掛っていました。
軒の支柱は木製で塗装がはがれかかっています。あまり保守されていないようなカンジです。
このページの上部へ
全てのエントリーを見る