駿河徳山駅観察2[29]

駿河徳山駅構内の軒下は改装されているようで、角材が新しくなっていました。

屋根のトタンも青いですね。


続きを読む

安来へ[10]

6/19 山陰本線 2009D特急スーパーまつかぜ9号益田行 伯耆大山18:40→米子18:43

伯耆大山からは伯備線が合流しますので電化区間となります。そんな中で鳥取からのDC特急に乗ります。

3連のモノクラス特急、次の普通列車までだいぶ時間があるので短い区間ですが特急を利用します。


続きを読む

駿河徳山駅観察1[28]

千頭から大井川を下り始めて最初に立ち寄ったのは駿河徳山駅です。

1面2線の小さな駅です。って、大井川鉄道は殆どが小さな駅ですがね。


続きを読む

伯耆大山へ[9]

キハ126系は山陰本線に投入されたDCで、この時乗った10番台は1010番台とペアを組む2連となっています。

新潟トランシス製ですね。


続きを読む

千頭駅観察4[27]

千頭駅の一角には転車台もありました。

見学も考慮した配置になっています。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1