関ヶ原駅観察6[30]

1・2番線から3・4番線の跨線橋階段を記録、3・4番線からだと狭くて記録できないのですよ。

1・2番線は名古屋方にのみ階段がありますが、3・4番線は名古屋方、米原方ともに階段があります。


続きを読む

岳南江尾から岳南富士岡へ[13]

岳南江尾駅には2連の8000系が停まっていました。

その昔来たコトがありますが、その時も停まっていた気がします。朝夕に運用があるとのコトですが見る機会はあるかな?


続きを読む

富山にて[4]

富山に停まっていた「顔色の悪い」車輌を観察します。

デッキが無くて両開き扉ですから413系ですね。


続きを読む

関ヶ原駅観察5[29]

駅標を記録、柏原と垂井が隣駅です。

垂井は隣駅ですが下り線は垂井駅を通らないのが本線となり、各駅停車は通称垂井線を通ります。関ヶ原駅から上る際に分岐していく本線を見て通ってみたいと思ったのですが、つい先日の「しらさぎ」が本線を通ったのにはちょっと感動しました。結構使われているのですね。


続きを読む

岳南江尾へ[12]

吉原から岳南江南行モハ7003に乗って岳南江尾に向かいます。

途中、無人駅の吉原本町駅で列車交換です。


続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1